いつもありがとうございます!
最近タイトルが
部屋とワイシャツと私的な感じに
なる事が多いのは何でだろう?
(どうでもいい話)
いいね!コメント・読者登録嬉しいです!
ディズニーレポ書きたかったのですが
その前に昨日の出来事を
新鮮な内に書き残しておきます
***
先週から療育が始まったタロ

心理士さんから「お母さん以外の人ともっとコミュニケーションを」と言われていたので
親子で通うタイプのデイサービスではなく
タロが1人で行く保育園のような所へ
通わせる事にしました
昨日はタロを見送った後
ジロと一緒に買い物へ






寂しすぎてタロの幻影が…
※タロは元気です


寂しい!
タロは買い物に飽きると「あっち行こう!」と言ってうるさくなるので、ゆっくりと買い物するなんてなかなか出来ないですし
タロの前でフラペチーノを飲んだら欲しがるのが目に見えているのでスタバで座って飲むなんて事はまず出来ません
なので
あ〜ゆっくり服が選べる〜!
座ってスタバなんて優雅だなぁ〜!
と思いました
一瞬だけですけどね
結局
いつもタロとお話ししながら
買い物しているのに
話し掛けようとカートを見てもタロがいない
エスカレーターに乗るのに
手を繋ごうとしてもタロがいない
エレベーターのボタンを押すのに
タロを呼んでもいない
ワオンカードのお支払いも
タロがやってくれない…
いつもの1つ1つの行動に
タロがいない事に
ものすごーーーーーーく寂しさを感じて
もう
療育
辞めたくなりました
( ; ; )
そんな気持ちになっていた昨日の午後は
家に居ないタロに想いを馳せすぎて

平井堅の「アイシテル」のPVを見て
号泣しました(笑)
タロは元気ですよ!笑
(アイシテルのPV見たことない方は
是非見てみてください…涙が出ますよ)
自分の用事(結婚式等)以外でこんなに長時間タロと離れることが無かったのですごく寂しかったのですが、ひとしきり泣いたら「何やってんだ」と我に返り、タロがいると遊んでしまってなかなか出来ない部屋の掃除をひたすらしました。笑
泣きたい気分の時ってありますよね〜
療育は辞めませんよ!
タロのため!
タロも頑張ってるんだ!
あぁでも寂しい〜!
※療育はまだ3回しか通ってません
この先大丈夫か、私
コメント
コメント一覧 (38)
私は基本的にひたすら子供と離れたくて仕方ありません。疲れ切ってます。
でも、私も最初に預けた時は寂しかったなー。
今日から長男の幼稚園は夏休みですが、引っ越して来て以来お世話になってる託児所に二人とも預けます。
プールに入れてもらえるので、喜んでいきます☆
家にいて私に怒鳴られるより、きっと子供同士で水遊びの方が両者WinWinです(笑)モナ2016-07-21 09:08:27返信する
絵柄が好きでいつも見させて頂いてるのですが、二人育児がこれから始まるのでとても参考になっています。
タロくん、ジロちゃん、二人ともとっても可愛いですね❗
療育頑張ってください(о´∀`о)nick2016-07-21 09:18:07返信する
うちの子は上二人がそれぞれの事情で療育に行ってますが、数ヵ月たった頃から少しずつ変化が出てきて、ホッとするというか嬉しいというか……これからも頑張ろうっていう気持ちになったのを覚えています。にょろ2016-07-21 09:25:13返信する
我が家は就園前まで親子教室へ通い、4月から4年の(療育もできる)普通幼稚園に入園しました。発達障害なので大変かなと思ってたのですが、本人は楽しんでいるようでほっとしてます。友達との関わりもできるようになり、言葉も出てきて会話もできるようになり、落ち着きも出てきました。
親は寂しいですよね~。初日から振り返らずにバスに乗って行ったので、こっちは泣きそうになりました。でも『将来の子供のため』と割り切り、えがおで見送り帰ってくるのを楽しみにしてます(^。^)
お互いに大変ですが、子供の成長を楽しみましょ⭐️赤ぶちめがね2016-07-21 09:50:43返信する
これからも楽しみにブログ拝見させて頂きます。
(*^^*)ゆきこ2016-07-21 13:44:22返信する
たろくんがいなくなったような演出のあとに、
買い物がはかどる…!とか、スタバ行けちゃう…!とか(T▽T)
でもやっぱり寂しいんかーい!って、すみません、本当にすみません、笑ってしまいました(T▽T)フクミー2016-07-21 16:06:59返信する
うちとこも2人週5で療育に通ってます
はじめ行き出した時は寂しかったんですが、頑張ってきた子どもたちに美味しいものを食べさせてあげたいと料理頑張ったり、その日園であったことを一生懸命話してくれたり、楽しそうだったりとそんな様子を見てると自分も嬉しいので、2人が行ってる間は自由にしてます‼︎自分がリフレッシュすることで家でのイライラも減りますし笑 3人目が家にいるので忙しいですけどね…まーちゃん2016-07-21 17:40:54返信する
ホントヤバかったです~~(இ﹏இ`。)
まだうちの子は7ヶ月ですけど、
一緒にいれる今を大切にしないと
いけないなぁと改めて気づきました。
療育頑張ってください!まりろん2016-07-21 20:02:12返信する
私も療育申し込んでるけど、待機が多くて半年待ち・・・だから早く通えるのはとってもいいことだと思うよ!ママも修行だね、頑張って!
p(´∇`)q ファイトォ~♪あしま2016-07-21 21:24:30返信する
そうなんですよね!私もかなりのビビリのジロを抱えて公園に行ったりするとタロの相手を全力でしてあげられなくて(ジロを抱っこしているので遊具に登りにくいし走ったりも出来ない)申し訳なさと歯痒さがあったので、デイに行ってもらって先生やお友達と思い切り遊んでいることを思うとその方がタロにとっては良いんだろうなと思っています^^ あとは私の気持ちが「タロがいない分のびのびジロと遊ぼう!」ってところに持っていければwinwin!
私もイヤイヤや癇癪が酷かった頃は誰かに預かってもらってリフレッシュしたいという気持ちになりましたε-(´∀`; )ぽんぽん2016-07-21 22:10:06返信する
相思相愛ですか!!きっと今だけですよね相思相愛…( ´▽`)しみじみ…
これから2人育児が始まるのですね!初めは大変かと思いますが徐々に自分のやり方が見つかると思うので周りの方に協力してもらいながら頑張って下さい*\(^o^)/*ぽんぽん2016-07-21 22:12:13返信する
そうなんですー!タロは初日だけお迎えの車に私を乗せようと呼んでいたのですがドアが閉まった後「なんでママは車に乗らないの?」と疑問の顔をするだけで泣かずに出発しました^^; あっさりー!
まだまだ3回目ですが、家では使わない言葉を覚えて帰ってきたりしているので、やっぱり他の環境で生活してもらうのって良いんだなぁと実感し始めているところです^^ぽんぽん2016-07-21 22:15:01返信する
やっぱり見送るの寂しいですよね( ; ; )でも本当に「この子の将来のため」なので寂しいからって手元に置いておくわけにはいかないですもんね!本人も楽しそうだし、私も頑張らなきゃですね!!
まだまだ伸びしろのある子供達ですからこれからが楽しみですよね!^^ぽんぽん2016-07-21 22:18:38返信する
そうですね!きっとジロがいなかったら1人の時間に耐えられなかったと思います( ; ; )考えないようにするためにパートに出ていたかもしれません^^;
せっかく出来たジロと向き合える時間なので次からは有意義に使いたいです^^ぽんぽん2016-07-21 22:21:02返信する
わーたくさん褒めていただけて嬉しいです\(//∇//)\これからも楽しく読んで頂けるように更新頑張ります(*^o^*)こういった声がいつも励みになっているのでありがたいです(*^^*)ぽんぽん2016-07-21 22:23:51返信する
そうそう、なんか色々はかどりすぎちゃって、タロ1人がいないってだけですごい!って思いつつもやっぱり寂しいんです(笑)笑ってもらえるブログって良いですよね♪嬉しいです!ぽんぽん2016-07-21 22:25:22返信する
週5で療育に通われているんですね!タロはまだ週3ですが今後タロの様子を見ながら増やしていくかもしれません!ただ1日の療育の時間が長くて、本当に私と一緒にいる時間が短くて寂しいです( ; ; )もう少ししたら私も慣れてきて自由に時間を使えるようになるんだと思うんですけどね^^;
お子さん3人いらっしゃるのですね~!それなら療育という場でしっかり遊んでもてもらった方が子供達にも良いですし自分にも3人目のお子さんにも良いですよね!余裕があると気持ちのゆとりが全然違いますもんね(*^^*)ぽんぽん2016-07-21 22:30:01返信する
ヤバイですよね!!!もー本当やばすぎて、初っ端のシーンから老夫婦が登場するシーンまでの間は涙で何があったのかよく見えてないです(笑)
毎日大好きを伝えていこうと思えますよね(*^^*)ぽんぽん2016-07-21 22:31:48返信する
初日と2日目は慣らしでお昼ご飯後に帰ってきたのですが、お昼ご飯の時だけ私を探して泣いてご飯を食べないそうです(T ^ T)ツラ…
ただ出発の時は初日から泣かず(笑)「なんでママ乗らないの?」という不思議そうな顔はしてましたけどね^^;
待機多いと何をするにも大変ですよね。本当地域が違ったら色々と大変なんだと今すぐに療育を受けられてラッキーだと思えます!ぽんぽん2016-07-21 22:34:42返信する
身軽だけどふと気づいてしまうと、グッときますよね
私は子どもたちが朝引っ張りだして行ったままのぬいぐるみを目にすると一瞬しんみりしちゃいます
ぽんぽんさんはしんみりの方がメインなんですね
やっぱり優しくてとっても愛情深いママだなぁと思いました。さくふわ2016-07-21 23:46:34返信する
最初から号泣してしまい思わずコメントさせてもらいました^^;
うちはもうすぐ2歳になる一人息子がいますが、最近癇癪が酷く、もう離れたい...保育園入れたい...って思ってたので、凄く感情移入しちゃいました!最近毎日怒ってばっかなので優しくしようと思えました。ありがとうございます(o^^o)hirox2016-07-22 01:03:27返信する
そうなんです!すごい身軽で思ってた以上に動き回れるようになるんですけど、楽しい事を共感したいと思うようなシーンでいない事に気付くと本当に寂しいんです( ; ; )
まぁでもきっとこのしんみり感も慣れてくればなんでもなくなくなると思うんですけどね!^^;ぽんぽん2016-07-23 09:31:18返信する
タロも2歳前~癇癪とイヤイヤが始まって本当にこれが毎日続くのか…勘弁してくれ…と思う程滅入っていたのでお気持ち分かります^^;
いざいなくなってみると本当に寂しくて、預けていない日はいっぱい遊んであげようって思うようになりました^^
ぽんぽん2016-07-23 09:38:20返信する
長時間の療育がある地域で羨ましいです!
私だったら羽伸ばしちゃうなーと自分のダメ母ぶりを実感(^_^;
寂しいと思うなんて素敵なママさん!
見習って私も頑張ろうと思いました!すず2016-07-23 09:44:04返信する
療育町の地域もあると聞いている中本当にラッキーだったと思います(>_<)私の住んでいるところは市でやっている無料の療育もあまり待ちがありませんでしたし、有料のデイサービスもこんなにあるの!?というほど沢山あります(うちは1度だけ市の療育に参加し、私の判断で今は有料のデイを使っています)どこに入所させるか悩んだ程です^^; こういう待った無しのものに地域格差があるのは悲しいですよね(>_<)
私も初めは良い方向に考えて、タロも思う存分遊べるし、私も1人だけの面倒で良いとなれば大分楽になるし、あれしたりこれしたりしよう!と意気込んでいたのですがいざ始めてみると寂しくて寂しくて(T ^ T)笑
すずさんもいざとなったら寂しくなるかもしれませんよ~^^ お互い頑張りましょうね!ぽんぽん2016-07-23 10:06:53返信する
すっっっごいわかる……(ノД`)
この矛盾感みたいなの
表裏一体みたいな感情……
親ってカナシイ生き物ですよね☆*ミコママ*2016-07-24 04:54:52返信する
本当表裏一体ですよ( ; ; )笑 ゆっくりコーヒーなんて本当に嬉しくてやったー!なんて思いながらも タロがいないタロがいないタロがいないって心の中で寂しさ爆発でした(T ^ T)笑ぽんぽん2016-07-28 15:08:49返信する
いなきゃいないで気になるしw
うちも真ん中と下が北海道のダンナ実家へ行ってます。
お肌が敏感なので湯治も兼ねて。
いまのうちに掃除しよーっと怪獣野獣猛獣ママ2016-07-29 11:27:17返信する
バディと申します(^o^)
自分も当時を思い出して、泣けてきちゃいました・・・。
父親ですが・・・。バディ2016-07-29 11:41:48返信する
この間、上の子のお泊まり保育があったのですが同じ気持ちでした(;_;)
いつも座ってる椅子をみては寂しくなり、お風呂に上がる際は下の子と私にいつもタオルを用意してくれる上の子の姿はなく泣き…(;_;)
平井堅のPV、見てみます!!
やまかり2016-07-29 12:12:40返信する
そしていつも一緒です。
息子は27才なんですが作業所で職員にイジメにあい、傷心でニートです。ショートスティに行かせようかと検討してたら福祉施設で殺人事件…。
困ったもんです。
育児がんばって下さい!
クリスタ2016-07-29 12:24:14返信する
初めのうちは私もそうだったなーと思いながら懐かしく読ませていただきました。
初日は私も息子も泣きましたが、今や息子は楽しそうに行くし、私も一人で買い物に行けるので、早くお迎え来ないかなーなんて思っちゃいます(笑)MOMIJI2016-07-29 12:50:29返信する
それすごく分かります!いたらいたで家事や買い物が捗らなかったり行きたい所に行けなかったりしてため息が出たりするのに、居ないと気になっちゃうんですよね~!!
旦那様北海道の方なんですね!北海道は涼しくて過ごしやすいですよ!(寒いくらい)^^ぽんぽん2016-08-01 00:36:12返信する
はじめまして!コメントありがとうございます!
お父さんも同じように寂しさを感じるんですね!当たり前の事なんでしょうけど…うちの主人もそう感じているのかな?
それだけ子供の事を大切に思っていると言う事ですよね(‐^▽^‐)ぽんぽん2016-08-01 00:39:04返信する
いつも居る場面でいないと本当に寂しくなりますよね(:_;)平井堅の見てみましたか…?あれはちょっと悲しすぎて暫く放心してしまいます。゚(T^T)゚。ぽんぽん2016-08-01 00:47:00返信する
福祉施設での事件は本当に悲しくてどう表現していいのか分かりません。。本人にとってプラスになるだろうとそういった施設に通わせたくてもああいった事件があると躊躇してしまいますよね(:_;)
私もこれから色んな事を試して行きたいと思っています!
ぽんぽん2016-08-01 00:49:32返信する
はじめまして!コメントありがとうございます!
やっぱりはじめの内は寂しくなっちゃうんですね!(ノ_-。)
回を重ねる毎に楽しそうに出発するし、帰りも家に入りたくない!と言うほどになってきたので(それはそれで悲しいけど。笑)行かせて良かったな~と思っています^^
何よりも買い物とか楽になりますしね(笑)ぽんぽん2016-08-01 00:54:16返信する