いつもありがとうございます!
いいね!コメント・読者登録
リブログもありがとうございます!
久々のアメトピ!ありがとうございます!!
(*^o^*)
本日はタロの療育のお話です
月に一回(以上)やってくるネガティブキャンペーン!決して明るい内容ではないので平気な方は読んで下さいm(__)m
***
タロの療育が始まって約1か月
母子分離型の方がタロを伸ばすにはいいだろうという事で、週に3回タロ1人で通って貰っています
お迎えの車が来た時
はじめの数日は
何が起きたのか分からないまま出発!
特に泣きもしませんでした
園での生活が楽しいらしくニコニコしながら帰って来て、先生と別れたくない!と先生から離れようとしなかったり、家に入ろうとしないほどで
通い始めて2週目には
自ら車に乗り込みニコニコで出発!
ところが3週目には
(あ…リュックは園に持って行っている物です。
矢印書いておいて説明書き忘れてた)
ついにママと離れる事が嫌になったようで、朝の支度を始めると大泣きしながらリュックを見えないところに持って行き、着替えを全力で拒否しながら「ママとーーーーー!(一緒にいる)」と訴えてくるようになりました
こんな泣き方されたら心折れますね。。
泣かれている間ずーっと休ませようか考えていましたが
私自身が仕事をしていない以上一度休ませたらまた簡単に休ませるようになりそうだし
保育園に行きたくないと言って泣く子もママの姿が見えなくなるとコロッと態度を変えて楽しく遊びだすという話をよく聞いていたので、とりあえず先生が迎えに来てからのタロの反応を見る事に…
やっぱりね!そうだよね!
いつも楽しそうにしているもんね!
先生を見たら遊びに行ける事を思い出して飛びついていきました
少し泣き腫らした顔でも笑顔で出発
次の日も朝の支度の時にイヤイヤ言って泣いていたのですが、先生とお友達の顔を見るなり喜んで車に乗り込んでいたので安心していました
が
その数日後
ついに車でも大泣き!
先生には目もくれずママと離れたくないと言って口をへの字に曲げながら泣いていました。。
泣き声を聞きながら走り去っていく車を見つめることしか出来ない私。(とジロ)
寂しくて悲しくて可哀想で
色んな気持ちが混ざって
私も朝から大泣きしました
行かせないといけないのか?
と思ってしまうのには訳があって
・園でやっていることが児童館や支援センターでやっていることとあまり変わらない(私と一緒に支援センターに行っていればいいんじゃないかな?と思ってしまう)
・個別指導の時間に大したことをしていない(手先の運動として靴下を履く練習をしたり←かなり前から自分で履けるので何の練習か分からない…)
ということに加え
・家でトイレトレを拒否するようになった
・ご飯を自分で食べなくなった(食べさせてもらうのを待つ)
・甘えん坊になって抱っこの回数が増えた(ジロも抱っこだから大変)
・イライラと怒りやすくなった
と家に帰ってからの生活の中でもマイナスになっている面が目立ってきたからなんです
まだ10回ほどしか通っていないので、まだまだこれからで、ママと離れたことで感じている寂しさや甘えは仕方ない事だし、これから徐々に慣れていくと分かってはいるのですが
こうも泣かれるとすごく辛いものがあります。
私も徐々に慣れていかなければ。
幸い先生方もとても優しくていい方ばかりだし園にいる間はとても楽しそうに過ごしているようなので良かったのですが
帰って来てママを見つけた時の
タロの喜びようを見ると
ずっと一緒にいてあげたいなーと
思ってしまうんですよね
もうこうなったら母子一緒に通うタイプの事業所に変えたほうが良いのかな、とも思うようになってきました。
一緒に登園すればタロも寂しくないし
お弁当を食べないで帰ってくる
なんて事もないだろうし
*長くなったので
次回お弁当問題につづきます*
※当初悩み事として読者さんにアドバイスをもらえたらと思って描き始めたのですが、今週に入って悩みが解決の方向に向かってきました!過ぎてみたらそんなに悩まなくても大丈夫!と思えるのですが、絵を描いちゃったので使わないと勿体無いしどうしようかと毎日心配していたのでその時の気持ちを残すという事で続きも書かせて頂きます^^;
完全に私がパパへ使う為の業務連絡用
twitterあります
Instagramあります
コメント
コメント一覧 (29)
私は高校3年生なのですが、大人になって、子供が出来たらこうしよう、ああしようとか色々思うことが出来て、いつも読むのを楽しみにしてます(*^^*)
タロちゃんと、ジロちゃんがとても可愛い!!
私は小さい頃母と一緒にいたことがなかったので、タロちゃんおジロちゃんには少しの間でも一緒にいてあげて欲しいな!って勝手ながらに思います!
natupon01202016-08-10 11:52:58返信する
優しい絵を描き、笑のツボも抑えた方だなぁ
…と、毎感心しながら拝見しております。
ありがとうございます。
親子で泣くぐらいなら…とコメントさせて頂くか
悩みながら読み進めたらば…
ちゃんとオチがありました (^^)d
次回も楽しみにしてます ⊂(^(工)^)⊃PONTIME2016-08-10 12:19:32返信する
今3歳、来年年少さんの4月生まれの息子がいます。同じ札幌です。
3歳児健診の問診で逸脱行動(医師をフルしかと)が見られ、心理士の部屋へ強制的に運ばれていきました(笑)
そして、対人に無関心、コミュニケーション能力の遅れと言われ療育をすすめられましたが、行ってません。
保育園児ですが、保育園では先生の話をしっかり聞いて、ルールのある遊びもできますし、みんなの前で見本になって工作したりもできます。
それを伝えても、「この子にはお母さんが思う以上にコミュニケーション能力が欠損している」と言われました。
保育士と相談しましたが、全くそうは感じられないとのこと。
札幌市ではデイサービスが溢れていてとにかくデイサービスの利用者を増やすために健診→療育へ流すことをすすめているようです。
blogで拝見するだけでの判断でお話しして申し訳ないですが、本当にお子さんに必要なのか、それは今なのか?もう少し考えてもいい気がします。
トコ2016-08-10 12:24:00返信する
タロくん、徐々にママのいない日が毎週続くって分かっちゃったのかな?
幼稚園や保育園行きだした子によくある話みたいだし、これは親も試練だよね・・・
うちも幼稚園が心配だあ(;´Д`)
解決したって書いてるから楽しく通える様になったのかな?続きが気になります!あしま2016-08-10 12:24:57返信する
うちは療育、辞めちゃいました…
また違うところを探すつもりですが(>_<)みぃ2016-08-10 12:57:43返信する
私は年子男子2児の母で、保育士として支援が必要な子どもの加配保育士をしております。いろいろ考えて、タロくんの為に療育という方法を選んでらっしゃるのですね( ^ω^ )私の周りのお子さんの中にも、療育は楽しい、先生も大好き、でもやっぱりママが…という例はたくさんあります。タロくんもお母さんも頑張っているのですね♡解決方向に向かってらっしゃるとの事ですが、ぜひお話したいと思ってコメントしてお
ります!
児童館などとやっている内容が同じではないか、という事ですがやはり、はたから見ればこれならわざわざ…という気にもなりますよね。ですが、やはりそこは療育のプロが行う事なので何かしら理由があると思います。様子を見ているのかもしれないし、できるorできないの視点ではなく、他の視点から見ているのかもしれませんね(靴下のお話とか…)
お弁当を食べずに帰って来るのも、決してお腹がすいてないからとか、美味しくないから…ではないですもんね。タロくんのメッセージがお弁当を食べない!という行動に隠されているのかも…と感じました。
幸い、療育ではタロくんが楽しんでいるようなので、ひとまず良かった…のですが
気になることがあれば思い切って療育の先生に聞いてみるといいと思います。せっかくタロくんの為に!と通わせていらっしゃるのでひとつひとつの内容にどんなねらいがあるのか、毎回必ず方針やねらいを持って指導されていると思いますので。
私は療育のプロではありませんので、偉そうな事は言えませんが、ブログを拝見して、すごく考えていらっしゃるんだな、心の葛藤なども身近に感じられました。子どもの為に!って当たり前のようで難しいですね。これからもタロくんジロくんの成長を楽しみにしております。とりとめのない文書ですみませんm(_ _)mcaorin2016-08-10 13:05:39返信する
バスに乗るときは大泣きなのに、次のバス停ではケロッとしてるらしく、私のこの気持ちどうしてくれる?と毎日思ってました。
大丈夫?!って心配し過ぎてもダメだし、心配しないのもダメかなーと思ったり…毎日悩みが尽きなくて困っちゃいます。
夏休み終わったらまた泣き泣きの朝がやってくるかと思うと嫌になっちゃいます…。
ただのグチになっちゃった(笑)
ぽんぽんさん頑張りましょうねー。頑張りすぎず…。みー2016-08-10 13:07:52返信する
私のような素人にはわからないのですが。
お互いが心引き裂かれながら送る1日が
良いものとは思えないような気がします。
実際、タロくんから
心の何かを表すサインが出ていると
ご自覚があるとのことですし。
可能であれば、やはり親子で通える所に
変更したほうがお二人の心身の衛生上も良いような気がします。
もし私なら…と考えてみました。
失礼な表現がありましたら申し訳ありません。
みなさんがニコニコ笑顔で過ごせますように…(*´▽`*)倫2016-08-10 13:19:12返信する
トイレトレを嫌がったり、自分で食べるのを食べさせてくれるまで待ってたりするのは、ママに手をかけてもらいたいからかな?
一緒にいられる環境なら、一緒にいてあげた方が良いと思いますよ。ミッキー2016-08-10 13:42:39返信する
ウチは、5歳の息子と1歳の娘がいます。お兄ちゃんに発達障害があります。 ウチは最初、母子通園型の療育に通っていました。でも、今は子供だけで通っています。子供だけで通うようになって2ヶ月目くらいだったかなー。凄く泣く様になって。でもまた泣かずに通える時期が来て。泣いてはいないけどホントは一緒に行きたいと思っていて。お母さんと一緒にいない時間、タロくんがどんな風に過ごしているかが大切だと思います。お母さんがいた方がやる気スイッチが入るか…お母さんがいると甘えてしまって結局家で過ごすのと変わりない状態になってしまうのか…。ウチは後者でした。泣いても行きたくなくても、私がいない方が頑張れるタイプ。 今はそう確信して、頑張ってもらっています(о´∀`о) 長文でスミマセン。みき2016-08-10 13:45:19返信する
あたしが育休から復帰したからです。
確かに保育園に行きはじめて、めちゃ甘えん坊になりました。
だっこの回数も増えて、前はパパでよかったのにママじゃあないとダメになったり…保育園に行きはじめて一番変わったのはたくさん話始めるようになりました。
うちの子もタロくんと似たような状況だったのですが、保育園に行きはじめて本当変わりました。
たくさんお話してくれるようになって、お友だちと遊んでる姿を見たり…保育園の先生にも言われたのですが、ママとのやりとりも大切なんですがママ以外の人と触れ合うことで刺激をたくさん受けますと言われました。
タロくんもまだ環境に慣れてないからだと思います。
保育園自体は楽しんでると思います。
ママもタロくんも今はしんどいかもしれませんが、ママもタロくんもそのうち慣れてくると思います。
あんまり役にたたなくてすいません。まるこ2016-08-10 13:48:26返信する
うちも母子分離行き始めたばかりで、まだキョトンとしつつ泣かずに行ってるんですが、先生からは「ママー行きたくないー」って泣くのをまずは待ちましょうって言われてます
それも発達の過程というか、いい傾向みたいですねしましま2016-08-10 13:59:57返信する
これで辞めたいけない時なんです。たろくん思春期になってもママがママがとなって手に負えなくなります。
なのでここはたろくんのためそしてぽんぽんさんの心を鬼にしてたろくんは療育に行かないとあniborinn2016-08-10 15:18:51返信する
最初はお迎えのバスをニコニコして待ってたのに、先月からタロ君と同じような感じで凄く泣きます。泣くの本当に辛いですよね。私は、何回か療育行かせるの休ませた事あります…
でも、うちの子も医者から集団に入れたら伸びるタイプと言われて療育止める決心もつかなくて。
タロ君解決の方向に向かってるとのことで一安心ですね。ニコニコして行ってくれたら嬉しいですよね。nazu2016-08-10 20:46:10返信する
言語遅滞による社会性の遅れと多動が少しあったので、
2歳後半~3歳になるぐらいまで、母子同伴の療育に通った経験があります。
一緒なら一緒での悩みがあって、教室内でも甘えてしまう事が多く、
療育の意味が見いだせず、分離型の言語訓練だけに通わせてました。
(幼稚園入園(年少)~年長の1学期まで)
母子分離でタロくんも頑張ってるから、お家で甘えちゃうんですよね。
幼稚園や保育園に通い始めた子どもと同じです。
慣れるまで時間がかかるかかからないは、個人差あるので、
療育の先生方と密にコミュニケーション(手紙や電話など)を取られると、安心できると思います。
親にとって、上の子は全てにおいて初めてづくし。
手探り状態ですよね。
だからこそ周りに協力を得ることが大事なんだなーと思います。
それが家族であったり、地域の人だったり、友達だったり。
ブログの最後の方に、解決しつつあるように書いてあったので、余計な事かと思いましたが、
コメントさせてもらいました。
お互い頑張りましょうね~!chako2016-08-10 21:36:53返信する
療育は早ければ早いほど良いと聞いた事がなあります。
私も為になってるんだろうか?って思う事もあったけど続けて小学校入学まで通って良かったと思います。
先生達も考えて療育していると思いますよ。
小学校に入って普通に問題なく通えています。
現在はかかりつけ医(発達障害)のアドバイスも受けながら行っています。
お近くに病院などあると良いですね。
学校に入って通級学級に入ったりするとなると診断書がいったりして書いて貰わなければいけません。
もちろん必要無いことが一番ですが、周りをみてると入学前に必要になり慌てて病院予約とり、何ヶ月か待ちで焦る方いました。
小学校で問題行動ある子など見ていると一切そのような療育施設に通っていないみたいで…
タロくんのお母さんは通うと言う事を選らんで偉いですよ。
必ず成長します。
頑張って通ってほしいな(^^)そうたまま2016-08-11 11:48:03返信する
もう充分ご存知だと思いますが
どーしても、コメントしたくてのせます!
ママから離れるのが嫌とぐずるなんて
なんて、すばらしい事なんでしょう!!
ママもタロさんもそれだけの信頼関係を築けている証拠ですよね!
子供が泣いて嫌がるならさせたくないけど、ママが心を鬼にせねばならぬ大事な時期でもあると思います。
親子共に。
私も子育て中です。お互いがんばりましょー!まっきぃ2016-08-17 17:59:37返信する
些細なことでも気になることがあれば、先生方に相談されたらいいと思います^^ma-11ma-122016-08-17 18:35:12返信する
3年後かもしれないし10年後かもしれません
それでも、今しかやれない事はあるし
大きくなってあの時やっておけばと後悔しても
やり直せない時間があります。
療育は気長に…絶対無駄では無いですよ。
子供の事を思って向き合った時間は
必ずプラスになって返ってきます
小さい息子を抱えて療育に走り回りました
その息子も中学生
支援学級に行っていますが
彼の成長には幼い頃を知る方みなさんが
驚かれます
個々に見合った支援を受けてきた事で
急に成長をした実感がありますよ(*^_^*)
あゆ2016-08-17 21:09:43返信する
うちは保育園年長さんから一年療育通いました。
小学生なっても壁(友だちトラブル、授業中態度)はあったけど、行って良かったと思ってます。
今でも外見は普通で、発達障害とわかってもらえず辛い思いもするときもあります。
けど本人も自分のことを理解をしていて、やっぱり通って良かったと実感しています。まつげちゃん2016-08-17 21:20:31返信する
共に通院歴6年ちょっと。安定剤や眠剤服用。
の、母、離婚10年目の母子家庭です。
(元旦那、元旦那一家から障害児なんてキチガイはいらない!と毎日言われ暴力、虐待があり…離婚です。)
二人共2歳から療育に通っていました。
今は、日中一時デイや、放課後デイをたまーに利用しています。
長女は通常学級、次女は支援学級です。
支援学校に入れたいのに入れない状態で早5年……。
療育は本人が将来親が居なくなっても生きれる様に、繰り返し繰り返し、基本を学びました。出来たら褒める。出きる様になっても、またやらせて沢山沢山褒めて、自信に繋がるようにだと先生が言っていました。
だから徐々に、お友達が苦手な事で自分が出きる事なら手伝ってあげれる様になったりもしました。療育の先生は、褒める、おだてる、がとにかく上手で親の私ですら感心するばかりでした。
二人共、やはり毎回暴れて泣いて離すのは大変ですが、自立させなくてはならないのと、
家族の心を守る、家族を休ませる、為に
必要な時間でもあると先生が言っていました。
家族が倒れたら元もこもないんだよ!って。
こちらのデイセンターは、通院、休憩したい、買い物に行きたい、等の一時的な時間もお願いして預けられて、その間泣いて暴れても、時間がたつと遊んでる子が殆どらしいですが、
我が家は、やはりご飯も手つけないし
お友達に手を出したりしてしまうので、そういった利用の仕方はしていません。藤丸&天・母ちゃん2016-08-17 22:24:27返信する
学校の給食は丸一年手をつけなかったり
まぁ~、色々あります(涙)
が、やはり小学校入るにあたり、療育歴や、
通院歴、服薬有り無し、全部含めて、通常学級か支援学級かの話し合いがあるため
支援学級を考えるなら、療育は続けましょう。
通常学級でも療育続けるのがベストですが。
大丈夫!かならず成長を実感する時が来ます!!
頑張ってなんて言いません。
不安は先生に吐き出し、相談し、
子供と一緒に親もゆっくりゆっくり
歩けばいいんです。
なーんて言ってる私も
12年向き合ってる私でもまだまだ泣いたり
つまづいたり、「もーいやっ!」って思ったり
毎日が修羅場ですが( ノД`)
藤丸&天・母ちゃん2016-08-17 22:24:51返信する
わたしは数年前まで母子通園の支援センターに勤務していました
年齢や個々の発達によって、活動の場面場面での母子分離をする子どももいました
例えばお弁当の時間に離れて保育士と食べる
とか
個別のST OTの時に母子分離する
など
その時のコンディションで母子分離やめて母子一緒とか
母子通園が基本の中子ども達が安心しながら活動できたりでお母様方同士のコミュニケーション、保育士と共に過ごす空間、わたしが母の立場だったとしても良い施設だと思えました
片方側からの意見でしたが…
そんな意見もあるという位で読んでいただけたらと思いコメントさせていただきました
しーちゃん2016-08-17 22:25:37返信する
療育は丁寧な関わりと言われています。
小さいうちから療育をしっかり受けていれば、効果は見られますが、果たして適切な療育が行われているかですよね…
一度、見学してみてはどうでしょう。三道2016-08-17 22:29:05返信する
でも一般的には社会性を身に付けさせなければ、後で本人が困るから…とか母親とばかりは母子供に良くないとか、なりがちですよね。
でも私は子供も母親も、無理無く納得して出来るのが一番良いのになって思います。
徹底的に社会性を重視するとか、一対一では辛いとかなら、我慢して通うのも良いし、迷ったら立ち止まって、また行けるときに行く、も対応してくれるのが良い支援なんじゃないかなぁ?って思います。flarebon2016-08-18 00:07:02返信する
私の子も療育施設に通っていますが、家ではどういう状態で、施設ではどういう状態か伝え合い、どういう介助にするのがベストか話し合って決めます。
だから保護者が嫌だという方法にはならないのです。
解決したようですが、今一度確認された方が良いかと思います。
成長に応じて臨機応変にして下さりますし、成長は保護者に報告して下さります。
成長によっては療育の必要はなくなりますが、それは児童精神の医師や施設の先生、保護者が判断するので、しっかり話された方が良いです。
必要なのにやめるとなると勿体ないですし。なつめ2016-08-18 06:56:28返信する
その間に家事をしたり、のんびりしたりして、帰ってきたらいっぱいぎゅーってしてあげればよいと思います。mayu201411022016-08-18 11:48:37返信する