いつもありがとうございます!
いいね!コメント・読者登録
とても嬉しいです!
最近ジロがイヤイヤで
泣くとただでは泣き止みません!
抱っこして落ち着けようとしても反り返り
食べ物で気をそらせようとしても投げられ
おっぱいを出してもしまわれ(笑)
しばらく抱っこでウロウロしないといけないので一旦泣かれると他の作業が何もできなくなって大変です
(タロの事も構えなくなるし…)
そんなイヤイヤジロの話です
***
夕食後はお風呂に歯磨き寝かし付け!と
予定が詰まっているので
誰の機嫌も損ねる事なく
スムーズに進んで欲しい…
と思いながら
デザートの桃を食べていました




タロが泣き止ませると
大体上手くいく
ママが桃あげても絶対に泣き止まないのに!
(それどころか大体さらに泣き出す)
↑
多分叱ってきた相手への反抗
ジロが泣き出して落ち着かせるのに時間が掛かかると、この後の作業が全て遅れて寝る時間も押す事になり面倒なタロの癇癪(眠くて機嫌最悪)に繋がります…(それが一番怖い…笑)
でも泣かれたくないからってすぐにご機嫌取るのも躾としてどうなんだ…
と思う自分と
このあとの作業をスムーズに進めるためにとにかく早く機嫌を取ろう
と思う自分と
仮に機嫌を取るとしても抱っこもダメ食べ物で釣るのもダメテレビをつけてもダメだしな…(まだ試してないのに)
と
疲れて動かない体と
疲れて動かない頭で
いろいろ考えているうちに
「どれどれ俺の出番か」とばかりに助け舟を出してくれたタロに感謝感謝でした!泣
泣こうとしているジロを見て疲れて固まるだけで何もしなかった自分を情けなく思ったり
タロがしてくれる事なら何でも嬉しいと思うジロにホッコリしたり
弟を想うタロの成長を嬉しく思ったり
色々感じた夕食でした

完全に私がパパへ使う為の業務連絡用
twitterあります
Instagramあります
コメント
コメント一覧 (7)
うちは姉妹ですが、下の子は上の子がすることを何でも喜びます。同じことを私がやってもノーリアクションなのに(笑)
子ども同士で癒し合えるのは親にとってとてもありがたいことですよね!めーちゃん2016-08-29 09:37:43返信する
うちにも今、毎日イヤイヤ言っている殿(2歳)がいますが…落ち着かせるのが上手なのはお姉ちゃん(5歳)です。
上の子の切り替えの上手さには誰も頭が上がらないですよね。
毎日助けられてます!にゃんママ2016-08-29 10:07:43返信する
うちも上の子たちが下の子を慰めることがよくありますよ。
ときには、下の子が上の子をよしよししていることもw
一人で育児する必要ないんだなあ…ってか、もう子供同士でやってくんない?と思うダラ母でございました…。
一番頼りにするのは長女wいくぽん2016-08-29 12:19:58返信する
保育士のAyaと申します。
タロくんの成長、見ていて本当に私まで嬉しくなります!!
ジロくんは、これからが大変な時期でしょうし、ぽんぽんさんもきっと苦労されるかと思います。
けれど、ママだって人間、疲れる事もあるし完璧にこなそうなんて無理ですよね。
24時間一緒にいれば嫌になるし、出来れば思い通りに進めたいのは誰だって思う事だし、ご自分を責める必要ありませんよ!
ママたちは休みなく毎日毎日、1分1秒子育てで油断も出来ず頑張ってるんですから、たまには息抜いて良いと思いますよ☆
なので、タロくんに頼るのも一つの手ではないでしょうか??
タロくんに素直に「ママだとジロが泣いてしまって困ってる。タロの助けが必要だよ」と伝える事で、タロくん自身の自信に繋がるし、言葉では伝えきれない思いやりや兄弟の信頼関係にもなるかと思います。
ぽんぽんさんは本当によく頑張ってらっしゃるなとブログを見ていつも思っています。
それ以上頑張らなくて良いんですよ!十分にやってらっしゃるんですから☆
影ながら応援しています。
今後の投稿も、楽しみにしていますね(^^)Aya2016-08-29 22:37:19返信する