いつもありがとうございます!
いいね!コメント・読者登録とても嬉しいです!
こちらの記事へたくさんのコメントありがとうございます!↓
質問(確認)もいただいているのでそれに答える形でタロジロとの関わり方について書いてみました(^^)
あの記事はただ「私自身気持ちの切り替えとそれを表情で表すのが大変だ」という事を言いたかっただけのくだらない話のつもりでしたが、その話をするのに簡単に描いた説明不足な絵とその後のぼやき文が読者さんを心配させてしまったようで申し訳ないです(^^;;
私の説明不足や書き方・伝え方の下手さは本当に申し訳なく思います。゚(゚´ω`゚)゚。
いただいた経験談やアドバイスの中で、私もやっている・やっていたことを見ると「このやり方で良かったんだ」と背中を押してもらえた気がするし、知らなかった方法や目から鱗な対応を目にするとブログやっててよかった!と思います。
もちろん、ただただ共感していただけるだけでも「自分だけじゃない」「同じだ!」と勇気が出ます(^^)
みなさん本当にありがとうございます!
心配してメッセージを送ってくれた方もいて本当に嬉しいです。゚(゚´ω`゚)゚。
では本文です〜!
(長いですよ)
***
タロは2歳半過ぎまでは1人遊びが主で、私が相手をしてあげると簡単におままごとに付き合ってくれるという程度でしたが、2歳8ヶ月前後のからジロと遊ぶようになり、
(この頃からです↓)
(この頃からです↓)
今ではごく普通に

自ら誘ってジロ(やパパママなど)とおままごとしたり積み木や車で遊んだり、体を使った遊びをしたりしています。
ジロに一緒に遊ぶと言う概念がなかった頃は、タロがせっかく組み立てたおもちゃを壊されないように、タロの逃げ場を作ってあげていました

この頃はまだジロが何もわかっていなかったので、完全にタロを優先していました(この話は別記事で描く予定でいます)
でも今はジロも成長して上手におもちゃで遊ぶことが出来るようになったので逃げ場となっていたサークルは片付けました。
レゴもプラレールもジロが破壊神じゃなくなったので一緒に遊べます。
それとは別に、タロには自分の世界に入って自分だけで遊びたい時があるんです。大きくなっても大人になってもそういう時ってありますよね。1人でやりたい時はある。ジロも同じです。誰にも邪魔されずにおもちゃを独り占めしたい時があるんです。
ジロはその独り占めしたいおもちゃが何故か

タロが遊んでいるものになるんです。上手に遊んでいるから面白そうに見えるんでしょうね(^^;;
おもちゃの取り合いは今に始まった事ではないので

同じおもちゃを買い与えたりも!^^

これは良い方法ですよね(^^)!
タロもジロも、私もみんなハッピーです!
でも全てを2つ買うのは金銭的に無理だし
譲り合いをしたり、貸してくれた時の嬉しさや取った取られたで感じる悔しさや悲しさも味わってそこから色々と学んで欲しいと思うんです。
だから当たり前ですが
「貸して」のやり取り
「待って」「順番ね」のやり取り
「ありがとう」「どういたしまして」のやり取り
をタロにもジロにも教えています。
タロはもう十分に理解して実際に対応できていますが、タロにも独り占めしたい時や使い始めたばかりでまだ貸したくない時があります。
そんな時に言葉で断っても通じないと

と助けを呼びます。
手を出すのは呼んだのに私が即座に助けに行けなかった時がほとんど。。私が悪いんですよね。。
「助けてあげられなくてごめんね」って言ってませんでした!!次からは言うようにしますね!(^^)
それでもタロはジロのことが大好きです。
コメントでもいただきましたが、ジロに好きや嫌いの意識なんて無いうちから

と言ったり

と事あるごとにジロはタロのことが好きだと言い続けてきたので、そういう積み重ねの効果もあってかタロはジロにとても優しいです!
で、結局問題はジロの方…。゚(゚´ω`゚)゚。

叱ったり教えたりすると一応は理解するようで、その場は(泣きながらだけど)収まるのですが、タロが他の物で遊び始めるとまた取りに行く。゚(゚´ω`゚)゚。
しかもタロは力任せにおもちゃを守ろうとしないので、大抵ジロに取られ

返してもらえず
一緒に遊んでもくれない(泣)
それこそジロに叱ったり諭したりと色々試していますが効果がなくてm(__)m泣
イヤイヤ期にも入ってきてるし、思い通りにいかなくてジロも大変なんだと思います(笑)
ジロは生まれてこのかた何かを独り占めにしたことがないと思うと可哀想だなと思ったりして。。

だからって奪っていい事にはならないですが(^^;)
(タロが療育に行っている時間がジロのスペシャルタイムになっています。)
今はジロに根気よく言い聞かせ続けるしかないのかなと思っています。
取り合いの特効薬にはならないけど、近い将来いい方向に繋がればいいな、と思います。
(でもコメントでいくつになっても取り合いはすると聞いて白目…笑)
それまではタロもジロもお互い手を出さないように機敏な動きで対応出来るよう頑張ります。゚(゚´ω`゚)゚。

(↑5往復くらいした辺りで私が怒り出だす。笑)
***
相手に優しく出来た時に褒めてあげるのをもっともっと大袈裟に思いっきり褒めてあげるようにしたいと思います!(^^)
して良かったことを身を持って感じてもらう。成功体験を積むって大切だし素晴らしいい対応ですよね。タロにもこの方法が合う気がします!
ジロももう言葉がわかるし相手の感情もよく分かっているので取り入れますね!
コメントありがとうございました!
***
長くなったので、今回の記事以外の質問へのお返事はまた次の時にさせていただきます>_<
コメント
コメント一覧 (10)
うちもタロ、ジロがいます。
6才と3才ですが取り合いします(^_^;)
おもちゃだったり、宿題してるのを邪魔したり(T_T)
ぽんぽんさんの対応の仕方非常に参考になりました
ぽんぽんさんところのタロちゃんジロちゃんより大きいですが実践してみようと思うことがいくつかありました
また更新楽しみにしていまーすふぶきmama2016-11-18 10:53:47返信する
育てています。いずれ来るで
あろう姉妹喧嘩…タロ君と
ジロ君への対応、参考に
させていただきます!!
こういう問題って、周囲から
色々言われるから難しいです
よね。喧嘩放置論、仲裁論や
諭す論などなど人によって意見が
異なるから…。
二人への個々のサポートをきっちり
されているので凄いなと思いました。
ちびママ2016-11-18 11:04:44返信する
ぽんぽんさんのブログでいつも予習しています。
難しいですよね、兄弟での物の取り合い(^_^;)
でもとても上手に対応していらっしゃって、勉強になります!
2歳半差の男兄弟になる予定です、どんな感じなんだろう・・・。ドキドキ、ワクワク、ヒヤヒヤです(^_^;)よしKG2016-11-18 12:12:25返信する
うちはゲームの時間とかで使ってます!chako2016-11-18 12:40:58返信する
うちは年子の娘3歳、息子1歳の姉弟がいます。
うちも全く同じですよー!!
お姉ちゃんの遊んでいるおもちゃが楽しそうに見えるのか、うちの息子の場合は貸しても言わずにひったくる
それに毎回私がキレるってパターンです
息子には、早くおもちゃの趣味を見つけてもらいたいな~と常日頃から思ってます。にゃん美2016-11-18 13:32:47返信する
いつも楽しく読ませてもらってます!
うちは2歳息子と2ヶ月娘なのですが、やはり取り合う日が来るんでしょうね(´;ω;`)
質問ですが、タロくんの赤ちゃん返りはどんな感じでしたか?
何か気を付けていたこととかありますか?
娘が抱っこしないとずっと泣き叫ぶ子で、息子も抱っこして欲しそうだし、首すわってないんでおんぶも出来ないしで参ってます( ;∀;)
毎日てんてこ舞いです(。´Д⊂)さっさん2016-11-18 22:12:14返信する
うちのは6歳ともうすぐ3歳ですが、最近やっと(ここ数ヶ月)遊べるようになってきた気がします( ;´Д`)
それまでは取った取られたじゃなく、三男が取った取った…でしたが…orz
そして本当に最近やっと「じゅんばん?」とか「はいどーじょ」が出来るように。。。
いや言うだけで実は順番って言いつつ三男結局待たないし、どーじょしといて泣くんですけどね(‘、3_ヽ)_
どうしたもんかと毎日怒鳴りながら悩みます……( ;´Д`)こつぶ2016-11-18 22:14:51返信する
今週4歳になる子と1歳5カ月の兄弟育てている、こせたろと言います(^-^)
もう、いろいろ似たとこ満載でいつも共感させてもらってます!
取り合い、遊びの邪魔とかの揉め事、我が家もしょっちゅうです(。-_-。)
長男が割と優しくナイーブ?神経質なとこもあるから、ストレスにもなってる感じがあり、やっぱりサークルとかもあると少しは違ったのかなーとか今更ながら思います(・_・;我慢ばかりで自由に遊べないのも確かに可哀想で…。
二つずつ揃えてあげても次から次に、長男が持つものに次男は反応して取りに行く感じで、我が家はまだまだ問題ばかりですー(T ^ T)
英語、夏からやってますが、ペンの取り合い…嬉しいようで、ケンカばかりで、もう一本買おうか悩み金額聞いて、様子見にして今に至ります(笑)買われたんですねー(≧∇≦)充電もすぐなくなるので悩みます(笑)
また、遊びに来ますね*\(^o^)/*
こせ・たろぅ☆2016-11-22 10:35:10返信する
今まさにこの上の子をいかに尊重して遊ばせるか問題に突入しておりまして…とても参考になりました!すぐに上の子を責めたり叱ってしまうので💦