いつもありがとうございます
いいね・コメント・読者登録
とても嬉しいです!!
コメントへの返信が滞っており申し訳ございません。いつも楽しくありがたく読ませて頂いています!
***
とれたてアツアツの昨日の夜の話です



子供達はラーメン大好きだから喜ぶんだけど、
塩分多いし麺しか食べないから野菜摂れないしね…
ちゃんとお昼ご飯作れよ
ってこと…?


ラーメンばっかり食べさせて不健康だろ
と責められた気分でいっぱいでした
(そう思っているのは私ですが情緒不安定デー故…)



栄養のことはもちろん考えてる。
でも日によっては栄養よりも出来上がるまでの時間優先になってしまうことだってあるんだよ!!!
ちゃっちゃとお昼ごはん作れるように下準備して出掛けたりしてもそれを使わずに麺類になる日だってあるんだよ!!!!
お昼ご飯を作る時間がたっぷりあって
子供たちがご機嫌に待ってる日ばっかりじゃないんだよ!!!!!
パパが休みで家にいる日のお昼時間と
私しかいなくて子供たちの相手をしてくれる人がいないときのお昼時間と一緒だと思ってるの!?!?

平日の大変さを何も分かってくれていないような言い方に怒りと悔しさがこみ上げました
口撃し過ぎて小さくなったパパは
平謝りしながら
長時間肩もみをする羽目に(笑)
分かってる
そんなつもりで言ったんじゃないって
でもごめん
私昨日情緒不安定だったから!
イライラが止まらなかったよー。゚(゚´ω`゚)゚。
そんな平日育児不参加のパパ
週に一回あるノー残業デーも毎週のように飲み会を入れてくるので、今週も平日育児不参加でーす(*゚▽゚*)
月に1〜2回20時前に帰って来ることがあるかな?という感じで、子供達が起きている時間にはなかなか帰ってきません。
飲み会に行きたくないのも知ってるし
本当にお仕事お疲れ様なんですけどね。。
たまにこうやってパパにあたってストレス発散する鬼嫁の話でした(^^;)
パパは私の事をよく考えてくれて育児の大変さも理解し協力しようとしてくれる良い夫で良いパパなんですよ〜!でもたまに地雷を踏む。笑
twitterあります
Instagramあります
コメント
コメント一覧 (50)
11ヶ月の娘をもつ新ママです!
なんともタイムリーな話題、、、気持ちめっっっちゃわかります!!私は昨日から情緒不安定で旦那へのイライラが止まりません↓
早く切り替えなきゃと思うのですがなかなかできず(;_;)
質問です!
気分転換方法はなんですか??ameba14132016-11-29 09:41:20返信する
昨夜ボロ泣きしたので...(笑)
うちの夫だけじゃないんだなって安心しました!
これからもブログ楽しみにしています(*^^*)mi25202016-11-29 09:48:59返信する
うちは家事も育児もいるときは協力的ですが、なにしろ平日は起きてる娘に会うことがほぼないので(^o^;)
妊娠中、予定日が過ぎて何日かたった頃、お夕飯食べながら「まだ生まれないのかなぁ?」とつぶやかれ、当時ナーバスだった私はドッカン!!
「そんなの私が聞きたいよ!!!」と号泣したのを思い出しました。まこ2016-11-29 09:58:50返信する
子供が大きくなっても同じよw父親って育児家事に関して呑気だからね..悪気は無いと分かってても異常に神経逆撫でされる事あるのよね~
今、私は扱いのムズカシイ思春期娘に振り回されてマスwみどり2016-11-29 09:59:45返信する
爆発しちゃって面倒にならない相手なら、出しちゃって良いと思います!しまいちご2016-11-29 09:59:55返信する
ものすごく大変よね
読んでて、大きく頷いてました
そして、スッキリ☆
ほんの数時間の留守番で子育て参加してきたかのように言われても、、、ねー 笑
やっと笑い話にできるようになりましたkkk2016-11-29 10:00:56返信する
うちも余裕ないと些細な一言にキレてしまうけど、うちの旦那は謝らないよ(;д;)
些細な一言にすでに傷付いてるのにそこから
「は?そんなつもりで言ったんじゃないんだけど…なんでそんな事で怒るの?病院行った方がいいんじゃない?(精神病んでると言いたい) なんで俺責められなきゃいけないの?はいはい俺が全部悪いんでしょ!もういいよ、俺いない方がいいよね?」と趣味部屋に篭ったり飲みに行ったりする
そんな感じなので…喧嘩するたびにストレスが2倍にも3倍にも膨れ上がります_ノ乙(、ン、)_
義母が怒らない人だったらしく、子供の頃から怒られた事ないんだって…だから感情的になる事自体が悪いって言われる…イライラもしちゃダメなんだって…息苦しいよ~\(^o^)/ゆもち2016-11-29 10:01:06返信する
先日2人目を出産したばかりの新米2人目ママです
こんな話に羨ましいって言って良いのかなって正直思いましたが、今回のお話を読ませていただいて私は羨ましいと思ってしまいました。
それは自分の感情を全て旦那さんにぶつけられることです(><)
私イライラしても、プチッってなっても思ってること、感じたことを言葉にできなくてイライラしてる態度にしか表せられないので旦那に真意が伝わらずモヤモヤしています( ´・ω・`)
元々言葉にするのが苦手で、それに加えて怒りの感情を伝えたらどうなるんだろう…面倒くさいな…と思うと言葉にする気も起きなくなってしまいます( ´・ω・`)
タロ君ジロ君が産まれる前から言いたいことを伝えられていたのですか?それとも子育てをしていく中でできるようになったことですか?
どうすれば自分の中のモヤモヤを伝えられるようになるか伝授してください(/´△`\)mopiyome2016-11-29 10:03:29返信する
相手はそんなつもりないんだろうけど、責められたような気がしちゃうやつですよね( ´∀`)
悪気はないにしてもこちらも頑張っているのです。さなみ2016-11-29 10:15:23返信する
我が家も午前中がお買い物or外遊びタイムなので、お昼は簡単なものしか出来ません( ´△`)
作れてチャーハンか雑炊かうどん(笑)
買い物のついでに出来合いの物を買ってきて食べることも多いです…。
本当は手作りで、バランスやら塩分やら考えてあげたいけど、作っている間にお腹が空いて他の物を食べたがってしまうので、それよりは一緒に食事が取れる方がいいかなとなってしまいます( -д-)
旦那さんも、つい軽い気持ちで感想を述べただけなんだと思いますが、罪悪感がある部分だとただの感想でも傷つく時もありますよねー。Ritz♪2016-11-29 10:15:45返信する
4歳、2歳、4ヶ月の3人の育児中です。
うちも、お昼はもっぱらラーメンや焼きそばばかり食べさせています。子ども達の相手や家事などで手一杯で、ちゃんとした物を作るのは難しいですよね。
私も、主人に同じようなことを言われたことがあります。ラーメンばかり食べていても子どもが元気に育っているだけで充分です、お互い適度にストレス発散してやっていけたら良いですね(^-^)popopo07272016-11-29 10:17:58返信する
旦那様も悪気があった訳じゃないって、普通の精神状態のときなら分かるんですよねー!
でも情緒不安定の時は・・・変なふうに受け取ってしまうんですよね
うちもたまに同じような事ありますー!
でも夫も「そんなつもりで(悪気があって)言ったんじゃない、なんでそんな怒るの?」と逆ギレされたりするので、あまり気にしないようにしてます~
余計ストレスたまるので
肩もみまでしてくれるなんて優しい旦那さま羨ましいです~(^o^)
と言ってもうちはまだ娘一人なので、二人の息子さんを見ているぽんぽんさんはもっともっと大変なんだろうなと思いますが!!
初コメでした!これからも楽しみにしています♡ココ2016-11-29 10:31:25返信する
私も一部を見られて言われると、普段2人育児に奮闘している分イライラします。時にはぽんぽんさんみたいに爆発して泣くことも…。
私は特売でたまたま冷凍食品が安くてそれを使って夕食作ってたら、冷凍食品多くない?って言われて、栄養大丈夫なの?まで言われました。子供達が可哀想って。今の冷凍食品は良く出来てるし、いつも使ってるわけじゃないし、うちの夫も全く料理しないので、文句言うならお前が作れよ!ってブチギレました…。
後は、義理親に普段家にずっといるのではないかと思われてて、普段家で何してるの?どっか連れ出してあげたら?とか言われるし。いや、支援センターやお友達とも遊ばせてますからー!って言いましたが、もやっとしました。
いっぱい愚痴ってしまってゴメンなさい。でも本当に一部だけ見られて可哀想とか言わないで欲しいですよね!毎日頑張ってるのに!Ayumi2016-11-29 10:33:36返信する
気持ちの波がありますよね…
旦那さんにお願い出来る時は、思いっきり1人の時間を持ってリフレッシュしてください!!
(まだワタシは1人しか子供がいないので、2人いらっしゃるぽんさんの気持ちは想像以上だとは思いますが…)
お母さんって頑張ってますよね!!笑haru53267772016-11-29 10:45:31返信する
ラーメンで結構です!いいと思います!
納豆ご飯のとき、カレーだけの時、恥ずかしながらそんな日もあります。
ブログを読んで共感しましたー!
主人はすごく育児家事してくれるけど
洗濯、洗い物、掃除、料理しながら子どもと過ごすことの大変さ
わかってないでしょー!
と爆発しちゃいます。
そのあと自己嫌悪…
今は外が雪で、子どもが外にでたがらないため
家の中にずっといるとこころが落ち込みますよね>_<
怒りたくないのに、気持ちの切り替え難しいですね。
おたま2016-11-29 10:47:02返信する
うちは上の子が幼稚園で下の子が一歳なので、今日みたいに雪降ってる日は(札幌在住です)、傘させるかなぁ?とか靴どうしようかな~とかブツブツ言ってるとフードかぶれば大丈夫でしょ。とか簡単に言われると、ほんっとに腹立つ!
は?抱っこ紐から仰け反って顔に雪が積もるんだよー!その雪が冷たくてまた怒るんだよー!何も知らないくせに言うなー!
抱っこ紐したままブーツ履くの大変なんだよー!ブーツ履いてから抱っこすれば?だと?ブーツ履いてる間に脱走して、つかまえるのにブーツ履いたまま家に上がることになるわぁ!
自分はイオンに買い物行って2、3時間抱っこしただけで、あー重かった!とか言うくせに。。
なんか吐き出したらスッキリ♡笑
きっと夫にも、私にはわからない大変なことや辛いことがあって頑張ってくれているんでしょうけど。
私もたまーーーにキレます!よーだ2016-11-29 10:48:43返信する
わかります!笑
私はまだ離乳食すら始めてないんですけどね…笑
確かに夫は日中仕事が大変で疲れてるかと思うけど、自分のことができない子供抱えて給料も出ずに毎日似たようなことの繰り返し、子供のことはかわいいけど、もう少し理解してやさしい言葉をかけてほしいですよね!
今日も大変だったんだね~!という一言がほしい!
そんな私も現在絶賛情緒不安定です笑はちまま2016-11-29 11:41:59返信する
自分でも分かるので、旦那には
「私はこれからしばらくイライラ
しやすくなるので、大変だねと
お疲れさま以外、子育てや家事について
一切言ってくれるな!」と宣言します。
結構平和に過ごせます。
男の人ってサクッとこちらを責めること(本人は何も思ってないが、こちらは罪悪感がある場合)を言いますよね~ちびママ2016-11-29 11:54:31返信する
とうとうこの間ブチ切れました。みんな必死に育ててる。みんな必死に世話してる。余裕ある人の方が少ないんだよ!たまにしか世話しない人にはこの息苦しさなんて一生分からないんだから、よそのうちはとか、比べるな!そんなに気になるなら、自分で職場で聞いてこい!
と怒鳴りつけました(笑)すっきりしたわ(笑)
主人も特別な意味があって言ってるわけじゃないんですけどね。タイミングってありますよね。
…自分とこの話で失礼しました。モナ2016-11-29 12:01:53返信する
いつも楽しみに見てます♪
うち昼はおにぎりとか素うどんだけですよー(--;)
ちゃんと作ってあげるのなんてステキすぎる!
うちもパパは平日全くいないと同じで実家も遠いので…もやもやたまりますよね~(´;ω;`)
でもでもパパもそれを受け止めてゴメンね~って言ってくれるなんて良いですよ☆
たまにあたしが爆発すると大変なのは分かってるよ!って逆ギレ的な感じでチーンでした…もう諦めですよね(笑)みき2016-11-29 12:28:12返信する
うちのパパは普段夜中2時3時帰宅が通常運転なもんでパパはいないも同然です。
そんなパパに育児の仕方とか本人にそんなつもりは無いのは分かるんですけど、妻を追い込むような責める言い方をされた日にはホント孤独感でイッパイです。
あれをこーしろ、そーしろ諸々。。
じゃぁ自分でやってよ!!普段からやってよ!!やってみせてみろ!!!って言いたい。
けど言ったらキレ返されるのでいつも言われたい放題で黙って聞いてます。。たまーに溜まりすぎて爆発しちゃいますけどね、、
休みの日にいつまでも寝てるパパには殺意さえ覚えますね(笑)
休みぐらい。って言われたら、こっちは休みなんかそもそもないけど!!!?って。aiko2016-11-29 13:01:11返信する
4歳息子ともうすぐ2歳の娘がいます
育児大変ですよね( ̄▽ ̄)
旦那さん何も言い返さず謝ってくれて優しいなぁーと思いました!我が家のダンナだったら『は?何キレてんのバカじゃないの?』と言われそうです、、、さっちん2016-11-29 13:09:50返信する
普段ならいいんだけども、、、
ちなみに夫はこう言う時あーだこーだと余計な反論するので、毎度お前なんぞと結婚してたくない!出てく!とおおごとになります☺️翌日にならないと謝れないらしい、、蒼蓮2016-11-29 13:32:40返信する
旦那様がちゃんと謝ってくれるのは、普段ぽんちゃんが頑張ってるの分かってくれてるからだよね~(*^^*)
うちも昨日はラーメンだったよ。きっと一般家庭ではよくあるよwwwあしま2016-11-29 14:21:10返信する
そうなんですよ。平日の様子、なんも知らんやろ~!!なんなら「いつも子どもと遊べていいな~」くらいに思ってるやろ~!
しゃべりがやたら達者な、なんでなんで期の息子のおしゃべりに疲れた夜、その話をすると「いいやん。好奇心がいっぱいでかわいいやん」…心の中でキレましたよね(笑) 下に自己主張の始まった一歳の娘もいて、毎日ヤイヤイ…かわいい言うてられへん日もあるんじゃーい!
うちはキレたら逆ギレタイプなので、面倒であまり言いませんが、ここにいる皆さんも頑張ってるんだなぁと、ちょっとスッキリです♪ぽんぽんさん、ありがとうございました(о´∀`о)プチコ2016-11-29 14:32:36返信する
いつも楽しみに読ませてもらってます!
わたし お昼ご飯ちゃんと作るってあんまりないです(^^;
ぽんぽんさんスゴいです!
だいたい麺類、炒飯とかになってます。
申し訳ないと思いつつも同じになってしまいます。
ウチの旦那は、ちょっと愚痴ったりすると『しゃあないやん、いまだけやん』とか言われるんですけど、本当にしんどいときに言われたら、いまだけっていうならかわってよ!って叫んでました!笑
ぽんぽんさんの旦那さんとおなじでいてくれるときは良いパパなんですけど、いまわたしがちょっと情緒不安定なので、爆発しないようにがんばってます。笑茶チャ2016-11-29 14:52:08返信する
うちなんてお昼はパンばっかりだし、夫が泊まりでいない日はほとんど焼きうどん(レンジで1人分だけ作る)とおにぎりとかですよ~
今日はお昼ポテトしか食べないし(^ー^;)
毎日いないの大変ですね~偉いなぁ頑張ってる!
うちは泊まりも多いけど明けの日は早く帰ってくるからまだいいかなと思います。yoko2016-11-29 14:54:07返信する
バタバタ…。のくだりに少しうっと涙ぐみました。
ほんとそう。
わかります。
心砕いて頑張ってますよね私たちママさんは!
mint☆2016-11-29 15:15:10返信する
私も男の子2人5歳2歳と今は上の子は幼稚園だから平日は下の子と2人で少しは楽になったものの、やはり帰ったら帰ったで大変。
いつも、毎食でないのだからママが手を少し抜いてないと張り詰めた空気全部抜けちゃいますもん。
以前小児科の主治医が産後クライシスは産まれて3年位ホルモンのバランスでなる人もいると言ってました。
それだけ子供を産んで育てるのは大変なので、無理せずたまにはご主人に当たって発散して、またご主人に謝り上手い事子供を観て貰うのが良いですよ~yoppy2016-11-29 15:22:49返信する
しかし旦那さん優しいな…( TДT)
うちは私がキレると逆ギレです。
「そんなこと言ってねーし!」って返ってくると思います。
泣いたらため息。
優しくしてよーって思います。
ぽんぽんさんは大事にされてますね♪
うちは平日も土日も関係なく仕事なので(農家は天気悪けりゃ暇と思われがちですが、ハウスなので吹雪でも忙しいです)、私も息が抜けず、旦那も息が抜けず、誰に頼ればいいの?ってパンクしそうになりながらやってます…。
ちなみに朝やお昼はジロくんどんなもの食べてますか?
取り分けもまだ無理なメニューもあるし、かといってベビーフードもだんだん卒業だし…で、慌ただしい朝と昼が悩みます。めろん2016-11-29 15:44:22返信する
って気持ち。
でも言い過ぎた…(;゚д゚)
と思ったなら謝ったほうがいいですよ。
当たり散らすよりは甘えたほうがストレス解消出来ますよね。
それと、
たまには出来合いの惣菜でも大丈夫です。
なんならレトルトカレーでも。
適度に手抜きして自分も甘やかしてください。
あまり頑張りすぎないでくださいね。ゆみちゃ2016-11-29 16:54:33返信する
ものすごく分かります!
共感しすぎて泣いてしまいました…
とても支えてくれているように思うぽんぽんさんのご主人でも地雷を踏む時はあるんですね
このブログを私の夫にも見せてみようと思います
これからも楽しみにしていますマンボウ2016-11-29 17:13:40返信する
普段ならなんてことない一言がきますよね!グサッと!うちなんて言い合いしますが、パパも白熱してめちゃくちゃ言い返して来ます!私は平謝りしてほしい!ただそれで気がすむのに!!って毎回思いますよ!ぽんさんの旦那さん見習え!って思っちゃいました(。>д<)masyama-a2016-11-29 17:53:02返信する
私も今年の9月に第2子を出産して、2boys育児が始まりました。
いつもぽんぽんさんのブログに頷きながら拝見しています(^-^)
子どもたちラーメン好きですよね~✨私は、困ったときは雑炊です!
ニンジンでもタマネギでも小松菜でもある野菜を入れて卵も入れます‼
栄養満点だし、ご飯も柔らかいからたくさん食べてくれるし他のおかずはいりません(笑)
片方泣いても、あやせない時も多々ありながら頑張ってます。お互い汗、鼻水、涙、滴ながらなんとか笑顔で楽しみましょう
またブログ楽しみにしてます。
長文失礼しました。mame2016-11-29 18:44:12返信する
私にはまだ5ヶ月の子供1人ですが、先日塩ラーメンをお昼に食べた事を夫に話した時に「おっぱいやってるんやからそんなんばっかり食べんなや」と言われカチンと来てしまいました。。
朝からギャン泣き、抱っこ抱っこでヘトヘトで、でもお腹が空いて(笑)パパッと出来るものが食べたかっただけなのに!と、後々ベッドの中で涙が出てきました(;_;)
これからも育児頑張りましょうね!先輩お母さんの面白いお話、いつも楽しみにしています!!Miz2016-11-29 20:13:38返信する
ぼんぽんさん、私みたいな人もいるんで逆にぽんぽんさんの家族がうらやましいです!うちの夫ももう少し理解してくれたらいいのにな~笑
初コメでした!!花音2016-11-29 20:38:26返信する
私は第二子妊娠中、1歳4ヶ月の子供がいます。ほんとに、子供の腹ペコのタイミングとか、残して欲しくないから好きなもので、とか、朝晩とのバランスとか色々考えてやってるんだよー!って思うこと、ありますよね。
夫は、確かにたまに留守番してくれるけど、ご飯も着替えもおやつもオムツもあたしが準備してるし。やってくれるのはそりゃ有難いけど、ほんの一部なんですよね。
なんだか、代弁してくれてるみたいで嬉しかったです(o^^o)
私も、そんな風に言ってしまう日あるので!キョロ坊2016-11-29 21:51:24返信する
私の場合はパパもっと育児参加してくれてるけど
2人目出来てからどうも情緒不安定です (ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)
起こるというよりは急にシクシクなります…
手を抜けるところは抜きつつ
頑張りましょうね♡♡chipi2016-11-29 21:58:20返信する
あまりにも共感しすぎて(笑)ココロがワサワサウズウズしちゃって思わずコメントしちゃいました(^_^;)
いつもステキなママやってるなぁ~見習おうと思ってます(*´∀`*)
そんな中、もう私のココロを映し出したかのような…共感しすぎて…(笑)
夫は自分の好きな事のためには早く帰ってくるくせに、たまには家族のためには早く帰る努力しないのかよ!っていつもヤキモキしてます(笑)
ただただ2人育児の大変さをわかって欲しいだけなんですけどねぇ~疲れ切ってココロがボロボロになってると被害妄想が…
私も溜めて溜めてぶつけてしまうのですが、受け止めてくれる旦那で良かったです(^_^;)
ot-tamaco2016-11-29 22:01:31返信する
こちらにぶら下がりコメント失礼します。
笑える日が、、くるんですね!!
なんだか勇気をもらえました!
私もぽんぽんさんとほぼ同じ、ただいま2歳8ヶ月と1歳2ヶ月の男の子2人の育児中で、こんなにも自分の感情がコントロールできないのかと思うほど情緒不安定になることがあります。
今の大変さばかり考えてしまいますが、10年後には笑い話に出来るのかもと思ったらほんとに勇気をもらえました。なんだか涙が止まらずコメントしてしまいました。
勇気をありがとうございます。
ぽんぽんさん、いつもうちもうちもーと楽しく、ときには涙しながら見せていただいています。…yururi…ゆるり2016-11-29 22:36:33返信する
1人は幼稚園に行っているものの、4ヶ月児と3歳、お昼は悩みの種です。
スキップしてやりたくなりますが。
お腹は空くので何とかしのいでいます。
うちもパパは飲み会多数、8時前に帰ってくる日はゼロです。
平日はいない人になってます。
無事に1日をまわせれば良いんです!!
がんばりましょー!
dada2016-11-30 14:57:04返信する
たまにしか育児しない人に言われたくないときありますよね。
こっちは色々と自分のしたい事を我慢しながら子供を最優先で過ごしているのに、サラッと言いますよね。
私は息子が一歳になる前に離婚しているので、離婚前はそんな時期がありました。
怒りを受け止めてくれる旦那様は偉いですよー!
離婚の原因に、子育てを手伝ってやってるのに(やってるって言った時点でおかしいと感じましたけど)ダメ出しされたのが嫌だったとも言われました…。
今は、実家で情緒不安定なこと多々ありますが、ぶつけようもんなら、「仕方ないでしょ!」と逆ギレで一喝され倍のダメージをくらいます(笑)
なので自主規制でなんとか頑張っています(ŏ﹏ŏ。)
たまには育児はママだけの仕事じゃないです!ママは「大変なんだね。頑張ってるね。ありがとう」と聞いてもらって認めてくれるだけでまた頑張れますよね。
たまにワガママ聞いてもらいましょ!ゆーちぇ•しちゃりん2016-11-30 20:15:51返信する
毎食毎食、食べるそばから次の食事のメニューを考えて、家事して育児して… っていう、妻の気持ちに寄り添ってほしい!
ちなみにうちは、「平日も早く帰ってきて、育児や家事の手伝いをしてほしい!」と伝えたら、「出世できなくなるけどそれでもいい?」と言われまして。
できるかどうか分かんない出世と、目の前で助けを求めている妻と、どっちが大事なんだ?と… サーーーーッと気持ちが冷めて、以来夫のことは財布にしか感じられません。
肩もみしてくれたり、ごめんね、って言ってくれるなんて…!家の旦那より、10000倍素敵な旦那様じゃないですか!うらやましいです☆Tomo2016-12-04 01:09:16返信する
しかし、、、
ぽんぽんさんの旦那様を思いやる気持ちが素敵です☆ぽんぽんさんは鬼嫁ではないですよ(^^)小さくなる旦那さんもかわいらしい(失礼しました)
うーたん2016-12-04 02:13:46返信する
確かに妻と夫では同じ内容でも感じるストレスや思いがちがうのだなとと思いました‼
改めてようと思いますヒロシシシ2016-12-04 08:04:16返信する
普段育児に参加しないで、たまに預ける時は、着替えも食事もこっちが全部お膳立てしないと子供たちを預かれないくせに…!って思っちゃいますよね。
いいんですよ、男の人にはこういう地味なストレスって伝わらないから。たまにはぶつけた方が。
amaikaori132016-12-04 10:57:44返信する
共感して思わずコメントしてしまいました。
私は不安定な日に限って旦那さんが
1人で○○行ってこよーかな?とか
言われてしまい。嫌な感じで
いいよね、自分は好きな時にいつでも
出掛けられるんだからと泣いてしまいました。
私も旦那さんが仕事で疲れてたりとかを
頭ではわかってはいたんですが
気持ちが追いつかなくてね……
難しいですよね。。
2人目が欲しいと思う事もありますが
1人でこんなにてんやわんやだと
2人いたら…。まだまだペーペーママで
だめだめです。ryoutanman132016-12-20 15:02:03返信する
いま1歳2ヶ月の男の子がいるのですが、土日に2時間くらい1人で見たくらいで、余裕とか言ってきて、仕事より育児のが全然楽だわ。
って言われたとき、
1人きりで朝から夜まで見たこと1回もないくせに、夜泣き対応も4〜6回しかしたことないくせに。。ってプチんってきて、それ以来ずっとギクシャクしてます。。笑