いつもありがとうございます!
タロの風邪が全員にうつり一家全滅です>_<
これから病院へ行ってきます…
質問へのお返事、少しお待ちいただければと思いますm(__)m
昨日の記事へのたくさんのコメント
ありがとうございます!
幼稚園や保育園などで普通のお菓子が出る事も多いんですね!病院でも出されるなんて!体に入るものなので出来ればこだわりたいけど、徹底するのって難しいし疲れちゃいますよね>_<
ジロがもう少し大きくなって手がかからなくなったら、また手作りのおやつを増やしたいと思っています(^^;)
***
本日コノビー更新デーです!
タロが1歳9ヶ月の時にジロが生まれたのですが、タロが不安にならないようにと思い、弟が生まれる事・家族が増えることをあえて言わないでいました。
が、それは間違いだったなぁと反省しました
(↑クリックで記事に飛びます)
*おまけ*
モンスターよりもぶーが好きなんだそうです
大人の監視必須なおもちゃを買いました
絶対一緒に遊ばないといけない、というのは面倒なようで結構良かったかも!
コメント
コメント一覧 (7)
先日ようやく、録画していた、すくすく子育てのきょうだい育児のを見て、結構ショックを受けちゃいました。うちも、2人兄弟育てていて、お兄ちゃんは弟大好きだけど、赤ちゃん返りもすごくって、もちろん上優先してたけど、泣くことが仕事とか、おっぱい、おむつとか満たしていれば少しくらい後回しみたいなの、すっごく辛くって。今それでよかったんかなって思ってたら、優先ってゆうのは、意識をそれくらいもたないと、どうしても手のかかる下ばかりに目がいくからの言い伝えのようなもんであって、やっぱり泣いた、笑ったに答えてあげることで信頼関係が出来るから、それも必要なんだよって、仰ってて、ようやく腑に落ちた感じで。言い過ぎもアレだなーとか思っちゃいました…(^◇^;)
あと、長男はみんなに愛されたくて私だけじゃダメでしたので(笑)、タロジロちゃんと同じように⁉︎、次男は長男のことママと同じくらい好きなんだよーって言い伝えまくりました(≧∇≦)次男に甘えるくらいの長男でしたので(笑)生まれたときから、ママと同じく一番近くにいるヒトだから、いい関係なれると信じて見守ってますが…。
って、長くなりすみません!m(_ _)m
こせ・たろぅ☆2016-12-14 10:53:26返信する
自分も長男もはじめはすんなり慣れるものではないですよね
長男への声かけ頑張ってみます☆kana☆2016-12-14 10:55:39返信する
うちは2歳半の年の差ですが、
状況がまったく同じでびっくりしました(笑)
上の子も大事だけど、下の子もかわいくて、分身したいなぁーって毎日思っていますw
私も、あまり赤ちゃんが産まれてくる話をしなかったので、しておけばよかったなぁと思います。上の子が心構えができたかも?と(笑)
二人育児大変ですが、頑張りましょうね~
zero2016-12-14 13:08:25返信する
長男が2歳、次男が6カ月のママです。
私も1歳9ヶ月差で次男が産まれ、今まさに同じ状況だったので思わずコメントさせて頂きました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。masanaoiku2016-12-21 17:25:41返信する